※当院では、コロナウィルス対策に取り組んでおります。安心してご来院下さい。
「当院でのコロナウィルス対策について」
- 昼過ぎから夕方にかけての時間帯に頭痛がすることが多い
- 頭が痛くて仕事や家事・育児をするのがつらい
- 頭が痛いので何をするにもしんどく、動作も遅くなる
- 頭痛がすると吐き気までしてくる
- 頭痛のせいでイライラしてしまう
当院には、
頭痛(緊張性頭痛)で
お悩みの方が多く来院され、
改善している事例が
数多くあります。
頭痛(緊張性頭痛)は、放っておいて良くなるということはなかなかありません。
多くの場合、頭痛の頻度や程度は変わらないか悪化していくので、仕事や家事・育児などにも支障をきたしてしまいます。
また、頭痛を放置しているうちに、首の痛み、肩こり、目の疲れ、吐き気など、身体の他の部分の不調まで引き起こす恐れもあります。
さらには、頭痛から全身のバランスの崩れにつながり、上記のような体調不良がいつまでも良くならない、もしくは悪化するケースもあります。
もしあなたが頭痛(緊張性頭痛)でお悩みなら、
一人で悩まずにぜひ一度当院まで気軽にご相談ください。
当院が頭痛(緊張性頭痛)改善に際して大切にしていること
鳥羽中レディース整骨院では、頭痛(緊張性頭痛)の改善にあたり、
頭痛だけでなく全身の状態に着目して、可動域や筋肉の硬さにもアプローチすることを心がけています。
具体的には、首の痛みや可動域の改善、さらに首・肩から背中、腰、胸元、お腹と、全身の筋肉もほぐすようにしています。
なぜなら、頭痛を抑えるだけの処置では、一時的には楽になりますが身体全体の状態は改善されていないままなので、やがて痛みが再発してしまう可能性が非常に高いからです。
頭痛が起きるそもそもの原因は、
筋肉の柔軟性の低下や筋力不足であることが多いです。
したがって、それを解消しないことには、頭痛が良くなったかと思えばまたすぐにぶり返すというサイクルから抜け出すことができないと考えます。
当院では、痛みがある場所だけでなく全身に目を向けた施術で根本的な原因にアプローチし、頭痛が再発しにくい健康な身体をつくるお手伝いをさせていただきます。
あなたは今まで頭痛(緊張性頭痛)に対して、どのような処置を行ってきましたか?
内科・脳外科など一般の病院では、
脳のCTやMRIなどを撮って異常がなければ、痛み止めの薬を出されて終わることになるかと思います。
しばらくリハビリに通うこともありますが、温熱療法や肩への電気療法、首の牽引(けんいん)、肩や首の軽いマッサージなどで痛みを和らげるくらいです。
他の接骨院や整体院では、温熱療法や電気療法、10分程度のマッサージなどで対応することが多いようです。
その他、ローラーベッドやウォーターベッドなどを使うこともありますが、いずれにしてもあくまで痛みを和らげるのが目的です。
本当にほぐさなければならない箇所は施術の対象にならず、また全身の筋肉バランスの調整なども行わず、原因の解消には至らないまま通院が終わってしまうことが多いようです。
軽い症状の場合、整形外科や一般的な整骨院などで頭痛(緊張性頭痛)が改善される場合もありますが、実際には、
・施術を受けた日は調子が良いが、次の日からはまた痛みが戻って一向に改善しない
・施術直後は良くても、かなり強く揉まれるため翌日から余計に肩などの筋肉が痛くなり、結局改善もしない
・身体の歪みや骨盤のズレから頭痛が出ている気がする
と悩まれている方も多いようです。
当院での頭痛(緊張性頭痛)に対するアプローチ
鳥羽中レディース整骨院では、
頭痛(緊張性頭痛)の原因を以下のように考えています。
- 身体のメンテナンス不足による筋肉の柔軟性の低下・血行不良
- 本当に緩めるべき筋肉が緩められないまま終わるため頭痛の改善に至らない(※)
- 身体を支えるのに必要な筋肉量の不足
- 姿勢の乱れに伴う身体の歪みによる筋肉の硬直化
(※)無資格の施術者でも可能ないわゆる普通のマッサージ、もしくは整骨院の短時間(5分~10分)の保険診療の場合などによく見られます。
当院では、全身のバランスを整えることを重視した施術を行いますが、最初の段階であまりにも筋肉が硬い場合は、まずは超音波機器を使って首や肩の筋肉の表面(表層筋)を柔らかくしていきます。
そうして表層筋がほぐれてきたら、首・肩に限定せず、全身のバランス調整を行います。
全身のバランス調整
- 膝~足首および太ももの筋肉の硬さのバランスを左右対称になるように整えることで、足首の可動域を改善させます。
- 骨盤矯正により、股関節の可動域の改善もはかります。
- 施術をする側と受ける側が女性同士であるという当院のメリットを生かし、お腹の筋肉や胸部の筋肉バランスについてもアプローチします。 首・肩の可動域については、肩周りや腋の下の筋肉を調整することで改善が可能です。
- 患部およびその周辺(後頭部、頭、顔)の筋肉をほぐし、最後にクラニオセイクラルセラピー(頭蓋骨の調整)を取り入れることでより全身のバランスが整い、頭痛も改善しやすくなる効果があります。
当院では、
痛みのある場所に限定しない
全身にアプローチした施術で、
他では良くならなかった
あなたのつらい頭痛も
真の改善に導きます。
もしあなたが頭痛(緊張性頭痛)でお悩みなら、一人で悩まずにぜひ一度当院までご相談ください。
お電話ありがとうございます、
鳥羽中レディース整骨院でございます。